新規塾生、募集中です。エアフォルクについて知りたいひとは、ここをクリックしてください。

英語

英語

英語が聞き取れない中高生へ ― 今日からできるリスニング強化法

「リスニングはセンスが必要」と思っていませんか?実は、リスニングは正しい方法で練習すれば、誰でも必ず伸びる学問分野です。また、「何度も聞くだけで伸びる」と思っていませんか?リスニングが聞けない理由は人それぞれ、それぞれに適切な対策をしなけれ...
英語

暗記が変わる!学習アプリ「Anki」のすごい力

Ankiは“忘れない記憶”を作る学習アプリ。塾講師が教える使い方・効果・注意点を解説。暗記の悩みが変わります!
英語

神奈川県立 高校入試問題【英語】分析

エアフォルクのブログにお越しいただき、ありがとうございます。このページでは、「神奈川県 公立高校」の英語の入試分析を行います。受験生のヒントになれば幸いです。全体構成神奈川県の英語は、問1~問8までの大問8題構成です。特徴はその量が多いこと...
英語

同音異義語で英語力UP!

こんにちは、エアフォルクです。今回は同音異義語の問題です。同音異義語とは、発音は同じで全くスペリングや意味の異なる単語の組み合わせのことです。例えば、throw(投げる)の過去形threwは、through(~と通して)という前置詞の同音異義語です。10分で終わります。挑戦してください。
英語

Can can can a can.

今回は、英文構造の理解や訳が難しいちょっと変わった英文の和訳に挑戦してもらいます。タイトルになっている、"Can can can a can."は割と有名で、学校の先生方に授業の息抜きに紹介してもらったりして、見たことある人もいると思います。
中高生

英検renewal対策のための問題

今年から英検の内容が変わります。主な変更点は、ライティング。ライティングは1問だけで、配点が大きく、そこで失敗すると1次の合格は望めません。しっかり対策してもらえるように似ている問題を作りましたので、参考にしてください。
英語

実用英語技能検定(英検)のリニューアルについて②

2024年度より英検の問題が一部変更になります(予定)。このブログでは現在公開されている情報から分かることをまとめ、その対策として何が有効かを考察していきたいと考えています。
英語

実用英語技能検定(英検)のリニューアルについて①

先日、日本英語検定協会より来年度(2024年度)から英検の問題がリニューアルされるとのプレスリリースがありました。英検は今や高校入試・大学入試での活用が広がり、単に英語力を確かめるだけの機能ではありません。多くの受験生に影響する英検のリニューアルですから内容を確かめる必要があります。
イベント

GW特訓(英検対策講座)のご案内

エアフォルクでは英検対策を行っています。苦手分野のある方、絶対に合格したいという方、ぜひエアフォルクで英語を体験してください。
英語

【英語】共通テスト2023【リーディング】

こんにちは。中川駅とセンター北駅の中間に位置する学習塾、エアフォルクです。本日は、共通テストの英語についてです。高校生のみなさんは,塾や学校でもう挑戦してみましたでしょうか。どんな印象ですか。英語のレベルはcefrA1~B1(英検準2級~2...