新規塾生、募集中です。エアフォルクについて知りたいひとは、ここをクリックしてください。

神奈川県の高校入試

中学生

20230616追記

2024年度入試より神奈川県公立高校の選抜基準が変わります。

面接がなくなります。

新しい選抜方法については、間もなく新しい記事を掲載予定です。

こちらの記事は参考程度にご参照ください。

こんにちは都筑区の学習塾、個別進学塾エアフォルクです。
ホームページにお越しいただき、ありがとうございます。


今回のトピックは神奈川県の高校入試にしたいと思います。1度で説明できる内容ではないと思いますので、何度かシリーズ化して、難しいと有名な神奈川県の高校入試制度について分かりやすく説明できればと思っています。ということで、シリーズ第1弾は、県立高校の入試についてです。

神奈川県立高校

選抜方法

第1次選考・・・募集人員の90%までを選考します

第2次選考・・・第1次選考で選考されなかった中から募集人員まで(残り10%を)選考します

ここで確認しておきたいことがあります。時々「第1次選考と第2次選考でどちらの問題が難しいですか」「それぞれ試験日はいつですか」と質問されることがありますが、第1次選考と第2次選考は選考基準が異なるだけで、2回試験が実施されるわけではないということです。

どのような違いかというと、下の図をご覧ください。

神奈川県立高校の選考では、調査書の評定(内申点)、学力検査(原則主要5科目)、面接、および学校により特色検査の3~4項目をそれぞれ100点満点に換算し基準とします。100点満点に換算した基準に上の図のようにある係数(各学校が定める)を掛け、その総合点で合否が決定します。

ご覧のように、学校により様々です。「調査書の評定」「学力検査」「面接」の係数は合計が10になるようにそれぞれの学校が重視する項目を高く設定(それぞれ2以上)できます。川和高校が「調査書の評定」と「学力検査」を同等に重視しているのに対し、横浜翠嵐は「学力検査」を重視していることが分かります。また、特色検査の係数は「1以上5以下の整数」と定められていますが、すべての学校が1ないし2としています。

これが第2次選考では以下のようになっています。

ご覧のように、「調査書の評定」の部分がなくなっています。つまり、第2次選考は、内申が悪い生徒や何等かの理由で調査書の評定が出ない生徒が救われる措置だと考えることができるのです。

例えば、架空のYK高校の入試において、100人の募集(実際にはそのような募集人員を出している高校は存在しません)に対して、200人が受験したとします。

第1次選考では、「募集人員の90%まで選考」ですので、YK高校では第1次選考で90名が合格となります。第1次選考で合格者に入れなかった残り110名の生徒の中から、「調査書の評定」抜きの2項目、または3項目で残り10%枠(10名)の合格者を決めることになる、というわけです。

参考までに特色検査のない学校の例もいくつか掲載しておきます。

第2次選考はほぼ同じでした。

まとめ

これが第1次選考と第2次選考の違いです。

内申なくても大丈夫だ!

なんて、思った中学生いませんよね!第2次選考は「狭き門」だということも同時に認識しておいてください。

たとえば、募集人員が358名(湘南、横浜翠嵐、生田、元石川、新栄など)では、322名が第1次選考で合格しますが、第2次選考での合格者はたったの36名です。

内申点をしっかり取っておくことがどんなに有利かこの数字から分かりますね。ちゃんと内申がよくなるように、定期テスト前にしっかり勉強すること、平常点をあげるために提出物をさぼらないこと授業を真面目に受けること、不断の努力(絶え間ない努力)で頑張ってください。

じゃあ、中3になったら頑張ろう!

また、「中3になったらちゃんとしよう」などと思っていたら、これもまたダメです。

上の係数の出し方も含めて、まだ説明不足なので、なぜダメなのかを含め、次回までにちょっとまとめておきます。内申の計算方法、学力検査をどのように100点満点に換算するのか、具体例を準備しておきたいと思います。しばらくお待ちくださいませ。

ただ、内申を「中3でがんばればいい」という考えは、絶対ダメということはこの場でしっかりお伝えしておきます。

それでは、最後までお付き合いいただき、ありがとうございます。

 ●続・神奈川県の高校入試へ

To be continued!

コメント

  1. […] こんにちは。都筑区で一番信頼される学習塾を目指す個別進学塾erfolg(エアフォルク)です。先日投稿した「神奈川県の高校入試」の続編です。県立高校の入試制度の説明に挑戦しています。前回の投稿の中で、神奈川県の入試制度は、「難しいと有名」などと失礼な表現で形容してしまい、反省しています。多様な観点から編み出した実に公平な選抜基準であるということは間違いありません。そのシステム自体に問題提起したつもりは毛頭ありませんので、ご承知おきください。 […]

  2. […] 英語を伸ばしたいみなさまへ 神奈川県立高校の入試① 神奈川県立高校の入試② […]

  3. […] ●県立高校入試へ […]

タイトルとURLをコピーしました