新規塾生、募集中です。エアフォルクについて知りたいひとは、ここをクリックしてください。

英語長文読解の読み方 その1

中学生
OLYMPUS DIGITAL CAMERA

こんにちは、個別進学塾エアフォルクのホームページをご訪問いただき、ありがとうございます。

この記事では、長文読解(英語)の取り組み方について、基礎的な内容に触れたいと思います。

というのも、過去の入試問題(過去問)を解き始める人も多いこの時期、無用の挫折感を味わう受験生が毎年多く見られるからです。

いきなり、何の抵抗もなくすいすい入試問題を解ける受験生がどのくらいいるでしょうか。

ショックを受ける必要は全くありません。

長文読解でつまづいても、これまでの努力の仕方が間違っていたということにはなりません。

単語力があるだけでは長文は読めません。

文法力があっても同じことです。

ではどうすれば長文が読めるようになるのでしょうか。

今回のテーマはまさにそこです。

以下の人は、最後まで読んでください。

★ 単語と文法に力を入れて、自信もあるのに長文が解けない

★ 長文を読むのが遅く、既定の2倍以上時間がかかってしまう

★ 文脈系の問題が全く分からない

★ 後半になるにつれ、分からなくなる

単語を覚えることは大切ですが、、、、

単語を覚えることは大切です。スペリングを覚えることも大切です。

ですが、未だにスペリングを覚えるために膨大な時間を費やしている受験生はいませんか。

時代とともに受験生に求められる英語力は変化します。今は、スペリングで合否は決まりません。

受験英語で最も大切なのは、英文を読んで意味を理解できるかです。

スペリングの勉強は、学校の小テストの準備だけに留めましょう。

実際、多くの予備校、塾ではもう単語テストの量を極力減らし始めています。

別の方法と目的で語彙力をつけるようにシフトしているのです。

語法や例文に目を通す

単語だけで覚えようとしてはいけません。

そのやり方ではいつまでたっても長文に自分の単語力を活かすことはできないのです。

必ず、語法や例文に目を通しましょう。

単語帳などにまとめる際には、例文ごと書いて、復習の際には例文全体で和訳ができるかどうかをトレーニングしていきましょう。

長文の中で覚える

大学受験の場合でも、市販されている大学受験用の単語集を1冊覚えれば十分です。

学校の先生、塾の先生、または友達に薦められて、何冊も勉強することがないようにしましょう。

単語集を1冊持つことは基本ではあるのですが、その学習に時間を費やしすぎるのは得策ではありません。

最も時間をかけてほしい単語学習は、長文の中で覚えていく方法です。

長文の復習や速読の練習のために、みなさんは音読を勧められていると思います。

その音読の際に、単語の意味をしっかり理解しているのか確認していくのです。

語幹・接頭辞・接尾辞

小学生の時に、漢字の学習で部首を覚えたと思います。

その時は、部首の大切さに気付いていなかったとしても、中高生のみなさんは、部首が漢字の勉強にどれだけ有効かよく実感していると思います。

日本語にとっての部首は、英語にとっての語幹・接頭辞・接尾辞なのです。

これをある程度知っているのと知らないのとでは、だいぶ違います。

また知っているだけでもだめで、いつも意識して単語を分析しながら学習することが大切です。

例えば、有名なところですが、unbelievableやencourangementを分解すると以下のようになります。

 unbelievable「信じられない」  

 → un(打消しの接頭辞)+ believe(信じる)+ able(可能を表す接尾辞)

 encouragement「激励、励まし」

 → en(動詞化の接頭辞)+ courage(勇気)+ ment(名詞化の接尾辞)

特に「接頭辞・接尾辞」を覚えておくと、暗記しなければならなり総単語数を大幅に減らすことができます。

※ “en”は、接尾辞にもなります。

他に、以下のような単語があげられます。

【接辞 ‘en‘】

 enable「可能にする」, enlarge「拡大する」,

 entitle「権利を与える」, enrich「豊富にする」

【接辞 ‘en‘】

 deepen「深める」, weaken「弱める」,

 strengthen「強化する」, fasten「留める」

多読は有効ですが、、、、

ジョー
ジョー

よ~し、今日から長文力UPのために長文を読んで読んで、読みまくるぞ~

とうやま
とうやま

ジョーくん、ちょっと待って!

たくさん読めばいいってものでもないのです。

ジョー
ジョー

えっ、じゃどうすればいいの?

先生、多読は大切だってこの間、言ってたよね?

とうやま
とうやま

言いましたけど、多読する場合の注意点も同時に説明しましたよね。

何でしたでしょうか?

ジョー
ジョー

グフっ。えーっと、、、。

確か、「音読」とか、「意味調べ」とか、、、。

とうやま
とうやま

覚えていますね。

大切だからここでも説明しますね。ジョーくんも再度確認してね。

過去問を解き始めるこの時期、誤った勉強法で、努力のわりに成績があがらない生徒がいます。

その特徴は、復習がおろそかになってしまっている です。

せっかく長文を読んでも、○付けだけ行って、間違えた部分の検証とか、

精読、全体の理解、構文の確認など行っていなければ、

長文読解の点数はあがってきません

読解問題への挑戦は、採点が終わってからが本当の勝負だと思ってください。

復習で読み直しをする時に、理解できていなかった英文を見つけて、それを分析し、文構造を捉えることができれば、その時点で、あなたの英語力は少しUPしたことになるのです。

英語力をUPさせるきっかけとなる、本当は分かっていなかった英文をみつけることが何よりも大切です。

長文読解学習法で絶対知っておくべきポイント7

長文読解は、ただ猪突猛進的にトライを繰り返すだけでは、なかなかできるようになりません。

ポイントを絞り切れずに、とにかく「当たって砕けろ」という挑戦を繰り返していませんか。

この項では、長文読解への取り組み方の基礎をお伝えします。

いろいろとやるべきことはありますが、一番重要だと思われるところから順に説明していきたいと思います。

一つでも新しい情報があれば幸いです。

SVを見極めるべし

英語で大切なのは、SVの理解です。

SVさえ押さえていれば、おおまかな文脈は抑えることができます。

でも、SV関係をとり間違えると、変な和訳ができあがり、意味が分からなくなってしまいます。

例えば、高校生には優しい問題ですが、次の文のSVはそれぞれなんでしょうか?

The boy said that the new teacher he saw at the school gate was truly kind.

接続詞や関係代名詞が入ると文構造が複雑になるので、急激に理解しづらくなります。

この文章では、文の中心のSVは、”The boy said”ですが、他にもSVが隠れています。

下を見てください。

四角で囲まれている部分が全体でsaidの目的語(O)になっています。

the new teacherが2つ目のSで、その動詞はwasです。

主語と動詞の間に関係代名詞節が入り、そのつながりを見つけにくくしています。

「その新しい先生は、本当にやさしかった」と理解できず、「校門(school gate)が本当にやさしかった?」となってしまったら、全然分からなくなりますよね。

分解して読むべし

英文は小さく分けて頭から理解していく「スラッシュリーディング」については、何度かこのブログでも触れてきました。

例えば、この英文を和訳してみてください。

That was all the boy said about the new teacher from China.

どこで、切ればいいのでしょうか?

適切な場所にスラッシュを入れてみてください。

スラッシュは、2,3本で大丈夫です。

どうですか、下の位置と同じ位置に入れることができましたか。

That was all / the boy said / about the new teacher / from China.

この英文は、boyが単数形であるのに気づかずに、”all the boy”というつながりと捉えると和訳することが困難になります。

the boyが単数であることに気が付き、動詞が2つあるところから、関係代名詞の省略に行き着くことができれば以下のような理解ができるはずです。

それがその少年が中国出身のその新しい先生について言ったことの全てです。
(その少年が中国出身のその新しい先生について言ったのはそれだけです)

理解できない文はスラッシュで分解、是非試してみてください

想像力を駆使すべし

日本語で文章を読むときには自然とできていることですが、英文を読むときには「先が読めない」ということはないでしょうか。

日本語の小説だと、もう結末まで想像しちゃっていませんか。

国語の問題も、例えば、「海洋プラスティック問題の話か。だとすると結論は、みんなで協力して消費量を減らそうって感じかな」などと話題と結論を考えながら読みますよね。

実は、この先を想像しながら読む、という技術は言葉で聞く以上に大きな影響があります。

理解しやすくなりますし、読むスピードにも変化が生まれます。

ぎずも
ぎずも

想像がまちがっていたらやばいでしょ。

という考えが頭に浮かんだかもしれません。

でも想像することのメリットはそのデメリットを大きく上回っています。

正しく読んでいけば、自分で間違いに気が付きます。

今日から読解問題では、たくましい想像力を利用しながら読み進めてください。

単語や表現の意味を推察するべし

ジョー
ジョー

あっ、はじめての単語だ。辞書を引こうっと。

とうやま
とうやま

ちょっと待って、ジョーくん。

辞書を引く前にやるべきことがありますよね。ここでも想像力が大切ですよ。

「初めての単語を見つけたら辞書を引く」、とても大切なことです。

しかし、もっと大切なのは、長文のなかで、単語や表現の意味を類推する力を培うことです。

すぐに辞書を引くのではなく、意味を考えながら読む習慣を身に付けましょう

解答の根拠となる語、文をマークすべし

ジョー
ジョー

解答の根拠となる部分って、それが分かったら苦労しませんよ。

解答の根拠となる部分は、結構特定できます。

① 人名、地名

② 数字

③ 接続詞、関係代名詞、分詞構文などを含む複雑な文構造を持つ英文

④ ディスコースマーカー

⑤ 筆者の意見

④のディスコースマーカーについては、別のブログでも紹介しました。

文と文とのつながりを分かりやすくするために使われる、つなぎ言葉です。

例えば、however, though, on the other hand, thereforeなどの言葉です。

※ディスコースマーカーの説明を追加しました。

 順接のDiscouse Marker

設問から目を通す癖をつけるべし

長文読解に取り組むときには、いきなり本文を読み始めるのではなく、設問文から読みましょう。

設問を確認することで、焦点が絞りやすくなります。

また、脱文補充などは、大幅に時短をすることが可能です。

実際、本文を読んだ後に脱文補充の問題に気づいたら、もうあきらめざるを得ない場合が多いです。

また、質問+4択形式の問題では、その答えを探しながら読むことにより、正答率をあげる効果も期待できます。

音読を取り入れるべし

先ほどの復習の部分でもお伝えしましたが、音読は必ず、復習の一つとして取り入れてください。

読み返しには、いろいろな効果があります。

読み返し効果

① 単語の復習

② 構文・文法の復習

③ 知識の習得(話題に関する知識)

④ 速読効果

速読は、同じ文章を何度も読むことが一番効果があがります。

速読に関して言うと、様々な文章を読んでいるだけでは、十分とは言えないようです。

同じ文章を繰り返し読み、その文章のエキスパートになることが、他の長文の速読にもつながるのです。

速読力をつける

(〇)同じ英文を何度も繰り返し読む

(△)次々と新しい英文を読む

長文読解のまとめ

最後まで読んでくれてありがとうございます。

塾生はもちろん、塾生以外の生徒にも参考にしていただきたいです。

そして、長文読解に強くなるには、しっかりとした教授法を身に付けた講師とともに学習を進めることが何よりも近道です。

挑戦すべき、長文を間違ってはいけません。

音読用の英文も厳選しなければなりません。

問題を解いていく順序も適切でなければいけません。

出題傾向ごとに対策法があります。

みなさまの長文読解攻略のサポートができたら嬉しいです。

読解問題に悩みを持っている人、不安を感じている人は一度お問い合わせください。

コメント

  1. […] 英語長文読解の読み方 その1今回は、英語の長文読解に関して、注意点と… 高校生が受けるべき英語 資格・検定試験とは?今回のトピックは、「英語 資格・検定試験」です。どの試験が有利なのか、それぞれの試験の特徴を紹介します。jerfolg.com2021.07.08 7月スケジュール&夏期講習の準備夏期講習がいよいよ始まります。夏期講習は朝10時から夜10時までのオープンです。jerfolg.com2021.07.02 アメリカの教科書シリーズアメリカの教科書で英語を学ぼうという趣旨の本は意外と多く販売されています。どれも似たような内容かと思いきや、それぞれ特徴があって非常に興味深いです。今回はその中から3冊を紹介したいと思います。気に入ったものがあったら、手に取って勉強してほしいなと思います。jerfolg.com2021.05.15 英語学習法の1つ、音読のすすめこんにちは。個別進学塾エアフォルクです。今回は数年前の教え子とその生徒が自らの弱点を克服した話をしたいと思います。ものすごく努力して、その努力が報われた生徒の話です。jerfolg.com2021.05.06 お知らせ シェアする Twitter Facebook LINE コピー erfolgのSNSリンク erfolg 横浜市都筑区 中川駅 センター北駅 個別進学塾 erfolg(エアフォルク) […]

  2. […] 英語長文読解の読み方 その1今回は、英語の長文読解に関して、注意点と… […]

タイトルとURLをコピーしました