中川駅とセンター北駅の間にある学習塾エアフォルクです。
このたびは、エアフォルクのホームページをご覧いただき、誠にありがとうございます。
今回は、エアフォルクの夏期講習についてご案内申し上げます。
ご承知のとおり、夏休みは小・中・高生にとって学習面で非常に重要な時期です。
まとまった時間を活用して、復習や予習、弱点の克服、得意分野のさらなる強化にじっくり取り組むことができます。
エアフォルクでは、個別指導塾ならではの強みを活かし、
「受験対策」「内部進学対策」「資格試験対策」「定期テスト対策」「弱点科目のフォロー」など、
一人ひとりのニーズに合わせた最適な学習プランをご提案いたします。
このページでは,中学生を対象としたコースを紹介いたします。小学生に関しては以下のページをご参照ください。
高校生はこちらです↓
高校受験コース
中学受験でも、大学受験でも,
夏を制する者は受験を制す
と昔から言われています。
もちろん,高校受験も例外ではありません。
夏休みは一年の中で最も長く、時間を有効に使える貴重な期間です。
それまでの学習内容をしっかりと復習したうえで、
2学期以降の予習にもじっくり取り組むことができます。
この夏、自分史上最高の自分を目指してみませんか?
目標設定から
高校受験を控えた中学生にとっては、中学1年生のうちから計画的に学習を進めることが非常に大切です。
「受験はまだ先だから」と油断していると、
中学3年生になったときに
「勉強したいけれど、どこから手をつければいいのか分からない!」
というような、前に進めない状況に陥ることもあります。
そうならないためにも、夏休みの学習計画はできるだけ早く立てておくことが重要です。
とはいえ、中学生にとって「目標設定」は簡単なことではありません。
学年によって設定すべき内容が異なり、
学年が上がるほど、その内容もより高度で複雑になります。
そこでエアフォルクでは、塾長と生徒との面談・相談を通して、
一人ひとりに合った目標設定をサポートしています。
「自分で決めた目標」だからこそ、達成に向けてのモチベーションが高まるのです。
学年別・夏の学習ポイントガイド
夏休みは、学力を伸ばす絶好の機会です。
しかし、学年によって必要な取り組みは異なります。
エアフォルクでは、それぞれの学年に適した指導を行っています。
まずは、この夏にやるべきことを確認してみましょう。
中1生のあなたは,特に「英語」と「数学」に力を入れて学習を進めましょう。
1学期の授業は比較的ゆっくり進みますが,2学期(9月)以降は一気にスピードが上がります。
その変化にしっかりと対応できるように,今のうちに予習をしておくことがとても大切です。
とくに英語や数学に苦手意識がある人は,事前に内容にふれておくことで,
新しい単元に対する不安を少なくすることができます。
中2生のあなたは,これまでの学習内容を振り返りながら,
苦手になってきた科目の補強にも力を入れていきましょう。
中学2年生の後半には,高校入試に直結する重要な単元が次々と登場します。
それだけに,学習の難度も高くなり、対策が簡単ではないこともあります。
だからこそ,今のうちに自分の苦手分野を整理しておくことが大切です。
そうすることで,これからの学習への負担を軽くすることができます。
まずは,どの科目のどの単元に不安があるのかを塾長と一緒に確認し,
その克服に向けた具体的な道筋を見つけていきましょう。
中3生のあなたにとって、この夏は受験に向けた土台を築くもっとも重要な時期です。
受験科目すべてを、バランスよく、まんべんなく復習することが大切です。
まだ習っていない単元がある場合は、そこを優先的に学習しつつ、
9月以降に始まる「入試実践演習」に備えた「総復習」にも取り組みましょう。
教科ごとのポイントは以下のとおりです:
文法の学習を一通り終えたら、長文読解やリスニングに重点を置いて実践力を伸ばしましょう。
分野別・形式別の練習問題を数多くこなして、対応力を高めましょう。
漢字や古文といった知識分野をおさらいしつつ、実践的な読解問題に取り組みましょう。
一問一答形式の問題集を使って、基礎知識を徹底的に固めましょう。
そして、夏休みの学習過程でもし苦手な分野が新たに見つかっても、心配はいりません。
塾長にその情報を共有すれば,すぐにそれを含んだ学習プランを設定します。
一人ひとりに合った最適な授業内容をご提案します。
エアフォルクの受講方法について
エアフォルクの受講方法は、とてもシンプルです。
まずは、ご自身のスケジュールと照らし合わせながら、受講可能な時間帯をお知らせください。
教室の空き状況を確認のうえ、こちらでスケジュールを作成し、ご連絡いたします。
部活動や習い事などで忙しい方も、どうぞご安心ください。
エアフォルクの授業時間は、午前10時から午後9時40分までとなっており、幅広い時間帯に対応しています。
たとえば、極端な例ではありますが,午後の時間帯が難しい場合には、
「午前10:00から1コマ、夜20:50からもう1コマ」といった、
変則的な受講スタイルも可能です。
一人ひとりの生活リズムに合わせて、最適な学習環境をご提供します。。
受講費用
中学1年生・中学2年生
科目数にかかわらず,50分×12回(14,520円)より
※管理費:2,200円を別途いただきます。
※教材費:講習生は,2,200円(各科目)がかかります。
中学3年生
中3生は,無制限でお通いいただけます。一日に何コマでもご受講いただけます。
受講料は科目数により決定します。

お問い合わせ
☎ 045-910-5615
受付時間:火曜日~土曜日(15:00-22:00)
※授業中は対応できないことがありますが,メッセージをいただければ必ず折り返します。
中高一貫校コース
中高一貫校にお通いのあなたは、
9月以降の急速なカリキュラムに備えて、
できるだけ予習をたくさんしましょう。
高校受験もないし,「中学校では好きなことを満喫しよう」などと甘い考えをお持ちではないですか。
大学受験や内部進学への勝負は,中1から始まっているのです。
中高一貫校の学習環境と落とし穴
中高一貫校は、高校受験がないぶん、のびのびと学べる — これは大きな魅力のひとつです。
実際に、多くの学校では高校の内容を中学のうちから先取りし、
スピーディーかつ高度な授業が展開されています。
けれども、その一方で、見落とされがちな「落とし穴」もあることをご存じでしょうか。
1つ目の落とし穴は、「中だるみ」です。
高校受験という明確な目標がないぶん、学習に対する緊張感が薄れやすく、成績への危機感を持ちにくいまま中学3年間が過ぎてしまうことも少なくありません。
特に真面目なお子様ほど、「学校の課題は出しているから大丈夫」と思い込み、本当の学力差に気づきにくい傾向があります。
2つ目の落とし穴は、学校進度の速さに埋もれる「理解のズレ」です。
中高一貫校では中学課程を2年で終え、高1の内容に入るケースが多く見られます。
そのぶん内容は難しく、理解が追いつかないまま授業が進むと、「分からないのに質問できない」「なんとなく聞いて終わる」という状態になりがちです。
そして3つ目は、「内部進学の甘さ」への誤解です。
「どうせ高校に上がれるから」と思っていたら、実は内部進学には基準があり、成績次第では進学判定で不利になることも。
また、学校によっては希望コースへの進学が叶わないなど、思わぬ壁に直面することもあります。
学年ごとの「目標設定」と、夏の学習戦略
中高一貫校に通うお子様にとって、夏休みはとても貴重な時間です。
しかし、「高校受験がない」という環境ゆえに、明確な目標を持たずに過ごしてしまうケースも少なくありません。
だからこそ、中1・中2・中3、それぞれの学年ごとに目標を設定することが非常に重要です。
学年によって学ぶ内容も難易度も異なるからこそ、その時期に必要な学習課題や目指すべきゴールも変わってきます。
たとえば、学校によっては夏休み明けに定期テストが行われる場合もあります。
部活やイベントで忙しくなる2学期を見越して、夏のうちに計画的にテスト勉強を進めておくことが求められます。
また、中高一貫校では高校受験がない分、学習へのモチベーションが下がりやすいという課題もあります。
このようなときは、「身近な目標」を具体的に設定することがポイントです。
たとえば――
「次の定期テストで○点をとる」
「クラス順位を5位上げる」
「この夏で英検2級に合格する」
「数検の準備をして受検に挑戦する」
など、小さな目標でも「自分で決めて取り組むこと」が、お子様のやる気を引き出すきっかけになります。
エアフォルクでは、塾長が一人ひとりとじっくり面談を行い、学年や個性に応じた目標の設定をサポートしています。
自分自身で設定した目標だからこそ、学習にも自然と意欲が生まれる――。
それが、夏を有意義に過ごす第一歩になるのです。
一人ひとりに合わせた、個別対応の学習プラン
中高一貫校の学習内容は、学校ごとに大きく異なります。
授業の進度が早く、教科書も一般的な公立校とは異なることが多いため、
「学校に合わせた学習フォロー」が非常に重要になります。
エアフォルクでは、以下のような形で完全個別対応の学習プランをご提供しています。
◆ 学校内容の「先取り」も「補習」も対応可能
定期テスト対策はもちろん、学校でまだ習っていない単元の先取り学習や、
理解が不十分な分野の振り返り・補習にも柔軟に対応しています。
「学校の授業が速くてついていけない」「もっと先まで学びたい」—
どちらのニーズにも応えられるのが、個別指導ならではの強みです。
◆ 教科書の違いにも完全対応
中高一貫校で使われている『体系数学』や『New Treasure』など、
独自の教科書やカリキュラムにも対応しています。
学校ごとのテスト傾向や進度を把握したうえで、最適な教材と学習内容をご提案いたします。
◆ 「得意の深化」と「苦手の解消」の両立
「得意な科目はさらに高みへ」「苦手な分野は着実に克服へ」
お子様の現状や目標に応じて、一人ひとりに合わせた「オーダーメイド」の学習プランを作成します。
学校の進度に追いつくだけでなく、将来の大学受験まで見据えた学びの土台を、この夏から築いていきましょう。
エアフォルクの受講方法について
エアフォルクの受講方法は、とてもシンプルです。
まずは、ご自身のスケジュールと照らし合わせながら、受講可能な時間帯をお知らせください。
教室の空き状況を確認のうえ、こちらでスケジュールを作成し、ご連絡いたします。
部活動や習い事などで忙しい方も、どうぞご安心ください。
エアフォルクの授業時間は、午前10時から午後9時40分までとなっており、幅広い時間帯に対応しています。
たとえば、極端な例ではありますが,午後の時間帯が難しい場合には、
「午前10:00から1コマ、夜20:50からもう1コマ」といった、
変則的な受講スタイルも可能です。
一人ひとりの生活リズムに合わせて、最適な学習環境をご提供します。
受講費用
中学1年生・中学2年生
科目数にかかわらず,50分×12回(14,520円)より
※管理費:2,200円を別途いただきます。
※教材費:講習生は,2,200円(各科目)がかかります。
中学3年生
科目数にかかわらず,50分×12回(17,160円)より
※管理費:2,200円を別途いただきます。
※教材費:講習生は,2,200円(各科目)がかかります。
お問い合わせ
☎ 045-910-5615
受付時間:火曜日~土曜日(15:00-22:00)
※授業中は対応できないことがありますが,メッセージをいただければ必ず折り返します。
夏のキャンペーン

1.無料体験授業
50分間の体験授業でどのような授業形態なのかを確認してください。
2.入塾金22,000円が半額
・夏期講習から入塾していただける場合,入塾金は11,000円です。
・夏期講習を受講後に9月からの入塾が決定した場合,入塾金は11,000円です。
3.7月の授業料が無料
夏期講習のお手続きが完了次第、7月に50分×4回の授業を無料でご受講いただけます。
お申し込みや受講の流れ

コメント