新規塾生、募集中です。エアフォルクについて知りたいひとは、ここをクリックしてください。

2025年(高校生の皆様へ)夏期講習のご案内

高校生

高校生にとって、自分の目標に合わせて「今、何を学ぶべきか」を見極めることが何より重要です。

何を強化すべきか、どこまでに何を終えておくべきか――。
そして、夏期講習では何を

それらを、自身の進路や学習状況を踏まえて判断し、計画的に取り組む必要があります。

一人ひとりの課題や目標は異なりますので、エアフォルクでは個別のご要望に応じて、オリジナルカリキュラムをご提案いたします。

小さな個別指導塾だからこそできることがあります。些細なことでも遠慮なくご相談ください。

【小学生のページはこちら】

【中学生のページはこちら】

高校生の夏期講習

夏期講習期間

2025年
7月28日(月)~8月28日(木)

※定員になり次第締め切らせていただきます。
※夏期講習期間内は自由に授業数を決定いただけます。
※夏期講習期間中は10:00~22:00まで自習可能です。

対象学年

高校1年生~高校3年生・既卒生

集団指導では難しい一人ひとりに寄り添った授業を行います。

内申対策から受験指導まで幅広い範囲の指導を行います!

推薦入試に必要な面接対策・小論文対策も丁寧に時間をかけて行います。

高校生は夏に何をするべきか

カリキュラム案

基礎学力構築授業
  一学期のまとめを行います。基礎学力をつけるためのカリキュラムを組みます。

単元別先取授業
  得意な科目について,重要単元の先取りを行い,二学期の授業の備えます。

▶ 定期テスト対策授業
  お通いの高校の試験範囲や教科書・プリント類の復習を行い,定期テストにおける高得点を目指します。

▶ 内部進学対策授業
  内部進学に必要な科目・項目・単元など全ての面でフォローします。

▶ 資格試験対策授業
  英検やTOEIC,また漢検などの資格試験の対策授業を行います。

▶ 共通テスト対策授業
  大学入学共通テストについて,9割以上の得点獲得に必要な知識を学習します。

▶ 志望校別過去問演習
  私立大や国立大などのハイレベルな入試問題について,演習&解説授業を行います。

英語力を武器にする夏。実力と志望校に合わせた最適な学びを。

この夏、エアフォルクでは「英語力を伸ばす」ことに本気で取り組みます。学校の予習復習から大学入試・英検対策まで、一人ひとりに合わせたレベル別の講座で、確かな力を身につけましょう。

【何をが大切だよ】

学校内容の徹底復習・予習で内申対策も万全

英文法や教科書の本文を基礎から丁寧に学習し、定期テストや内申対策に直結する力を養います。学校の進度や苦手に合わせて柔軟に対応します。

入試に直結する実戦力を磨く、英文法・長文読解講座

入試で差がつくのは、応用力と読解力。文法の本質理解と読解演習を通して、確実に得点源に変えていきます。

大学受験英語を突破するためのハイレベル講座

共通テスト、難関私大、国公立二次試験を見据えた高度な英文解釈や論理的な読解の指導を行います。高1〜高3まで、志望レベルに応じた講座をご用意しています。

英検2級・準1級対策も万全、資格取得を目指す特別クラス

英検2級・準1級合格に向け、二次面接・ライティング・リスニングを総合的に対策します。頻出テーマに絞った反復練習で、着実に合格力を身につけます。

ライティング&リスニング特化講座で飛躍的なスキルアップを実現

「書けない・聞き取れない」をこの夏で克服。CEFR準拠のスキル別講座で、英語4技能のうち特に伸ばしたい分野に集中的に取り組めます。

全科目対応、プロ講師による「わかりやすさ重視」の夏期講座

英語だけじゃない。エアフォルクでは、全科目においてプロ講師による「わかりやすい」指導を重視しています。どの講座も学年・レベル別に用意され、基礎から応用まで無理なく力を伸ばすことができます。

自分のレベルに合った講座が見つかる3段階レベル分け

基礎・標準・発展の3段階で講座を設定。学校での学習に自信がない生徒から、上位を目指す生徒まで、自分に最適な講座を選べます。

プロ講師による解説動画で、どこでも納得いくまで学習

授業動画はすべてプロ講師によるもの。自宅でも視聴できるため、繰り返し視聴しながら自分のペースで理解を深められます。約60,000講座の中から塾長が選んだ最適な授業を受講できます。

数学・国語・理科・社会も対応、総合力を高める夏へ

苦手科目の克服も得意科目のさらなる伸長も、この夏がチャンス。全科目のバランス学習で、総合的な学力アップを図ります。

受講可能な科目

英文法・英作文・長文読解・英語構文,数学ⅠA・数学ⅡB・数学3・数学C,物理・生物・化学・地学,現代文・古文・漢文・小論文,世界史B・日本史B・政治経済,情報

夏期講習の受講スタイル

50分×8回から選べる柔軟なカリキュラム
講座は「50分×12回(19,800円)」から選択できる自由設計。受講数は自由に組み合わせられ、自分の学習ペースや目的に合わせて調整できます。

部活や学校行事との両立が可能な時間割
通塾曜日や時間帯の相談も柔軟に対応。「無理なく続けられるスケジュール設計」が学習継続の鍵です。

一人ひとりに合わせたオーダーメイドプランをご提案
個別面談を通じて、生徒一人ひとりに合った学習プランを提案。「何を・どのくらい・どうやるか」を明確にし、迷いなく夏をスタートできます。

夏期講習のメリットと受講生の声

夏休みは、学習に集中できる絶好のチャンスです。時間を有効に活用し、基礎力を強化しながら目標達成に向けて計画的に進めていきましょう。

1.苦手克服の絶好の機会
日々の学校の授業では十分に時間を取れない科目や単元も、夏期講習ならじっくり取り組めます。自分の課題を見つけ、苦手を克服することで、新学期からの学習をスムーズに進められます。

2.受験対策・実力アップ
受験生にとっては、志望校合格に向けた本格的な準備のスタート。過去問演習や実戦的な問題演習を通じて、応用力を養うことができます。

3.学習習慣の確立
長い夏休みの間、計画的に学習することで、学習習慣が定着します。一人ではなかなか続けにくい勉強も、講習を通じてモチベーションを維持しながら取り組むことができます。

4.個別指導で自分に合った学習
個別進学塾erfolgでは、一人ひとりの目標や課題に合わせたオリジナルカリキュラムを作成。自分のペースで学習を進めながら、着実に成果を上げることができます。

リカ
リカ

長い時間開校していたので家にいるときより勉強時間を長くとれてよかったです。部活との両立で大変でしたが,先生と相談しながら計画通り進めることができました。

ぎずも
ぎずも

今回の受験の総合型選抜の準備で、自分調べや面接で聞かれることを予め考えたおかげで,希望の大学に合格することができました。

しょうへい
しょうへい

夏期講習がほぼ毎日・長時間あったので,目標をすべてやりきることができ,英語と社会の力がついた。

れいこ
れいこ

苦手な部分を繰り返し演習し、少しずつ克服できてとてもためになった。

ゆずき
ゆずき

先生から提案されるものをやりつつ、自分で何をやるべきかを考えながら勉強するのは大変でした。でも基礎固めができ、一番成長した夏期講習でした。

受講の費用

高校1年生・高校2年生

科目数にかかわらず,50分×12回(19,800円)より

※管理費:2,200円を別途いただきます。
※教材費:講習生は,2,200円(各科目)がかかります。

高校3年生

科目数にかかわらず,50分×12回(21,120円)より

※管理費:2,200円を別途いただきます。
※教材費:講習生は,2,200円(各科目)がかかります。

お問い合わせ

 045-910-5615
受付時間:火曜日~土曜日(15:00-22:00)
※授業中は対応できないことがありますが,メッセージをいただければ必ず折り返します。

夏のキャンペーン

1.入塾金22,000円が半額
・夏期講習から入塾していただける場合,入塾金は11,000円です。
・夏期講習を受講後に9月からの入塾が決定した場合,入塾金は11,000円です。

2.7月の授業料が無料
・夏期講習のお手続きが完了次第、7月に50分×4回の授業を無料でご受講いただけます。

お申し込みや受講の流れ

とうやま
とうやま

塾長の當山です。
何でも遠慮なくご相談ください。

コメント

タイトルとURLをコピーしました