こんにちは。都筑区の学習塾、エアフォルクです。
ブログを読んでいただき、ありがとうございます。
さて、6月中旬から7月上旬にかけては、中高生にとって夏休みの予定や目標を設定していかなければならない大切な時期でもあります。
夏休みは言うまでもなく、中高生の学習にとって非常に重要な意味を持ちます。
まとまりのある復習や予習、弱点補強や得意分野の更なる強化が自在にできるからです。

この年に一度の絶好のチャンスをより有意義なものにするために、じっくりと自分の現状、最高到達点を見据えたうえで、計画を絞り込んでいくことが大切です。
エアフォルクでは、三者面談を通して、夏の課題の明確化、目標や学習計画の設定をサポートいたします。

塾生でない方や夏期講習のみの受講をお考えの方の学習相談も随時受け付けています。
お気軽にご相談ください。
直接、045-910-5615へお電話をください。
火~金 15:00-22:00
土曜日 11:00-20:00
(月・日・祝はお休みをいただきます。)
または、以下のリンクよりメール・ライン・お問い合わせフォームを通してご連絡ください。

エアフォルク塾長の當山です。
私と明るく熱心な3名の大学生講師が皆様の学習をサポートします。
小さな教室で、人数を制限して授業設定をしていますので、質問がずっとできないということはありません。
また、個人で運営している個別指導塾ですから、
一人ひとり責任をもって大切なお子様をお預かりいたします。
1科目から全科目まで、私立にお通いの方、他塾にお通いの方、集団塾には向かない生徒、どなたも楽しみながら続けることができます。
以下は夏期講習のスケジュールと内容の一例です。
詳しくは校舎へお問い合わせください。
お問い合わせ後に無理な勧誘の電話などいっさいありませんので、ご安心ください。
erfolgの夏期講習
エアフォルクの夏期講習は、8月の20日間です。
毎年そうですが、
以下のカレンダーをご参照ください。

小学生の夏期講習
小学生の学習で最も大切なのは復習です。
復習する方法を知っている人、復習する意思を持っている人が順調に成績をあげることができます。
エアフォルクの授業は、復習のやり方の指導から始まります。
講習の半分は7月までに学んだ内容の復習になります。
講習の後半は、9月以降の予習内容に進みます。
小5、小6生は、単語の暗記法の特訓授業(英単語道場)を受講いただきます。
小6生は、「やったこと(過去)」「将来やりたいこと(未来)」について、
1分間程度のスピーチに挑戦しましょう。
小学4年生(5日間~) | |
英語 | あいさつ、身の回りの単語(食べ物・スポーツ)、天気、体・動作、時間、一般動詞 |
算数 | 大きい数、角度、1ケタの割り算、垂直と並行、台形と平行四辺形、グラフ、小数、文章題 |
国語 | 詩の基礎、物語、説明文、言葉の学習(部首、画数、指示語、接続語) |
小学5年生(5日間~) | |
英語 | あいさつ、身の回りの単語(食べ物・スポーツ)、天気、体・動作、時間、一般動詞 |
算数 | 小数のかけ算・わり算、直方体・立方体、合同、角、倍数と公倍数、約数と公約数、分数 |
国語 | 詩、物語(場面・情景・心情)、説明文(指示語・接続語)、漢字の成り立ち |
小学6年生(5日間~) | |
英語 | 単語、Be動詞、一般動詞、不定詞の基礎、動名詞の基礎、将来の夢(表現力) |
算数 | 線対称、点対称、文字と式、円の面積、分数の計算、速さと割合、比、文章題に挑戦 |
国語 | 詩、物語(あらすじ・行動の背景)、説明文(指示語・接続語)、熟語、表現力 |
中学生の夏期講習
前期の復習と9月以降の学習の予習を行います。
苦手科目の克服と、得意分野の更なる向上を目指し、まず、自分の状態を把握し、課題をみつけることから始めましょう。
部活で忙しい人でも大丈夫です。エアフォルクは朝10時から夜10時まで、ten to tenで皆様をお迎えいたします。
都合のいい時間帯に来て学習することができます。
1日1時間から授業を進めることができます。
極端な例ですが、例えば、午後から夜まで部活や習い事で忙しい日に、朝10:00-11:00で1時間、夜21:00-22:00で1時間、合計2時間勉強するということも可能です。
中1生(1科目:5日間:11,000円より)
知識を定着させる方法を一緒に練習します。
英語は、単語の暗記を毎回の宿題とし、覚えるまで何度も同じテストを繰り返します。
その際、覚え方のコツを伝授します。
講習の後半は、9月以降の予習内容に進みます。
中学1年生 | |
英語 | Be動詞、一般動詞、疑問詞、命令文、can、複数形 |
数学 | 文字式、関係を表す式、方程式、比例、座標 |
国語 | 説明文、論説文、小説、詩の知識、コミュニケーション・表現 |
理科 | 花のつくりとはたらき、セキツイ動物、草食動物、肉食動物、気体の性質、水溶液 |
社会 | 地球のすがた、世界の国々、世界の天候、人々の生活と環境、日本の成り立ち、飛鳥時代 |
中2生(1科目:5日間:11,000円より)
中学2年生は、とても忙しく時間のやりくりが非常に難しくなります。
だからこそしっかり計画をたてることが大切になってきます。
計画をたてたが、予定通り進まないということは中2生には多々あることです。
その都度、計画を練り直すことが大切です。修正案も一緒に考えましょう。
講習の後半は、9月以降の予習内容に進みます。
中学2年生 | |
英語 | 助動詞、不定詞、動名詞、文型、接続詞 |
数学 | 比例・反比例、平面図形、立体図形、多項式の計算、連立方程式、一次関数、合同 |
国語 | 説明文、論説文、小説、随筆、詩歌、古典、言葉の知識、自立語、用言 |
理科 | 物質の分解、化学変化、原子・分子と化学式、酸化と還元、消化と呼吸 |
社会 | 日本の地形と気候、日本と世界の結びつき、日本の産業・資源、安土桃山時代、江戸時代 |
中3生(3科目:10日間:38,500円より)
中3生は、夏期講習中に5科目の中学範囲をすべて終えるようにしましょう。
各科目ともその理解度に合わせて、適切なレベルの教材を選択することが大切です。
内申点に影響する夏の課題もエアフォルクで取り組んでください。
完了まで全面的にバックアップします。
9月以降の飛躍のために一緒に全力を尽くしましょう!
講習の後半は、9月以降の予習内容に進みます。
中学3年生 | |
英語 | 助動詞、文型、不定詞、動名詞、受動態、現在完了、分詞、関係代名詞、総合問題 |
数学 | 多項式の計算、因数分解、平方根、2次方程式、関数、放物線と直線、相似 |
国語 | 説明文、論説文、小説、詩の知識、コミュニケーション・表現 |
理科 | 遺伝・進化、水溶液とイオン、化学変化と電池、酸・アルカリと中和、力の合成・分解など |
社会 | 地理の復習、歴史の復習 |
高校生の夏期講習
高校生は自分の目標に合わせ、必要なことが何なのかをしっかり見定めることが大切です。
何を強化したいのか、何を終えておく必要があるのか、
そこを自分の進路と状況を踏まえたうえで、決定していく必要があります。
高校生は個々にやるべきことが異なりますので、
夏期講習というカリキュラムは設定していません。
一人ひとりの要望に応じて、オリジナルカリキュラムを作成しますので、ご相談ください。
例えば
高3生でも高1内容から復習することもできます。
反対に高1生でも入試の実践的な問題に挑戦していくカリキュラムもご用意します。
erfolg夏の入塾キャンペーン
夏期講習をお申込みいただいた先着10名様には以下の特典があります。
1.入塾金が無料!
小学生11,000円、中高生22,000円が免除されます。
2.最大4週分(7月)の授業料が無料!
早期お申込みで適用されます。お早めにお申し込みください。
まとめ
最後まで読んでいただき、ありがとうございます。
中高生のみなさんは、夏期講習に自分の最高記録をつくることに挑戦してみてはいかがでしょうか。
自分の限界を超える夏にして、成績UPを目指しましょう。
コメント